
TOP>お知らせ・ブログ

2025年10月31日
秋の遠足
10月30日(木)秋の晴天に恵まれ、全園児による「秋の遠足」が実施されました。未満児は「るなぱあく」、年少児は「桐生が岡動物園」、年中児は「つつじが岡公園」、年長児は「群馬県立自然史博物館」。園児たちが楽しみにしていた「秋の遠足」で、動植物や自然について触れたり、お友達と協力したりして豊かな体験を通し、多くのことを学ぶことができました。年長児にとっては、園で最後の遠足となりました。交友会役員の皆様 […]
2025年10月31日
ハロウィン実施
10月31日(金)に園全体によるハロウィン行事を実施しました。子どもたちは各お部屋や職員室で「トリック オア トリート」の合い言葉でお菓子をもらい、クラス毎に記念写真を撮りました。各お部屋では、交友会の役員さんからもプレゼントがありました。昼食には、行事食として、手作りかぼちゃプリンが提供され、ハロウィン一色の楽しい1日となりました。
2025年10月23日
つきほし保育中 避難訓練(地震・火災訓練)実施
10月23日(木)14時50分から「つきほし保育中」の避難訓練(地震・火災)を実施しました。園児たちは、真剣に取り組んでいました。全員速やかに動物村に避難し、その後、副園長先生からのお話もしっかり聞くことができました。
2025年10月22日
サツマイモ掘り実施
10月21日(火)に未満児、22日(水)に以上児の子どもたちがサツマイモ掘りを行いました。1日目はひよこ組やあひる組の小さなおともだちが見守る中、ぺんぎん組さんが土を触る感触を楽しんだり、大きなお芋がとれた面白さを味わったりしました。2日目は、まず年中組さん、その後、年長組さんが年少組の子たちにの面倒を見ながら、協力して楽しくお芋を収穫しました。自分たちで植えたサツマイモの生長を感じながら収穫の喜 […]
2025年10月16日
新しい遊具が入りました!
本日10月16日、3歳以下の小さい子どもたちのための新しい遊具が新設されました。小さな子でも乗れるブランコです。さあ、どんな乗り心地かな?これから、どんどん人気が出そうです!
2025年10月15日
第55回運動会(年中・年長)
10月14日(火)、15日(水)に年中組と年長組の運動会をそれぞれ実施しました。子どもたちは、笑顔一杯に取り組むことができました。みんなで心を一つにし、最後まで精一杯がんばった姿はまぶしく輝いていました。保護者の皆様、ご協力・応援を本当にありがとうございました。
2025年10月8日
第55回運動会(未満児・年少児)
10月7日(火)、8日(水)に未満児、年少児の運動会をそれぞれ実施しました。穏やかな日差しの下、子どもたちのきらきらした目の輝きと笑顔が溢れる素敵な時間となりました。保護者の皆様、ご協力・ご声援をありがとうございました。
2025年9月3日
令和7年度第2回避難訓練(竜巻想定)
9月3日(水)に、東グラウンドで竜巻が発生したことを想定し、避難誘導の訓練を実施しました。教室の中央でしっかりダンゴムシのポーズで身を低くし、園児たちは、真剣に取り組んでいました。園長先生や担任の先生からのお話もしっかり聞くことができました。
2025年8月27日
第2学期始業式
8月27日(水)、第2学期始業式を遊戯室で行いました。元気な園歌で始まり、その後、小沼園長先生からのお話を聞きました。「長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まります。2学期はたくさんの行事があります。健康に気をつけて、暑さに負けず元気に過ごしましょう。」その後、年長さんが着用する「だんべえ踊り」の新しい法被の紹介もありました。みんな笑顔でしっかりお話を聞くことができました。 […]
2025年7月25日
お泊まり保育
7月24日(木)、25日(金)と年長組の子どもたちがお泊まり保育を行いました。1日目の午前中は、赤城山登山(長七郎)を行いました。頂上では、たくさんのトンボが迎えてくれました。記念写真を撮ったり、おいしいおにぎりを食べたりして過ごしました。帰りの小沼湖畔では、動物の足跡も発見しました。また、午後はカレー作り、キャンプファイヤーと楽しい時間を過ごしました。2日目はラジオ体操、朝食後、後片付け。振り返 […]

