TOP>お知らせ・ブログ
2022年8月24日
令和4年度 夏季保育中 地震火災避難訓練実施
8月23日(火)に夏季休業中の預り保育における避難訓練を実施しました。地震発生後の火事という想定で行い、園児たちは、机の下にもぐったり、ダンゴムシのポーズになって、安全を確保しました。その後、静かに避難をし、以上児、未満児がそれぞれ園庭に集まってしっかり訓練を終えました。
2022年7月29日
7月の誕生日会について
☆年少児です☆ 報告が遅れましたが、夏季休暇前の7月19日(火)に7月生まれの誕生日会を行いました。2人のお友達を皆でお祝いしました。 好きな食べ物はリンゴ、(たまごの)お寿司。好きな遊びは二人ともブランコ。しっかりと質問に答えていました。 先生からの出し物は、卵から生まれてくる動物や生き物を当てるクイズ形式のスケッチブックシアターでした。ひよこ、かえる、ちょうちょ、うさぎ、くま・・と続いて、最後 […]
2022年7月20日
8月献立表
献立表(8月) 献立表8月
2022年7月20日
第1学期終業式
7月20日(水)、第1学期終業式を行いました。日差しが柔らかく、気持ちのいい風が吹いていましたので屋外で行いました。「明日から夏休み。怪我や病気に気をつけて楽しい夏休みにしましょう。2学期に会えるのを楽しみにしています。」園長先生からのお話を子どもたちは、真剣に聞くことができました。
2022年7月15日
避難訓練(未満児)
7月14日(木)に未満児の避難訓練を実施しました。地震発生という想定で行い、園児たちは、防災頭巾を被って机の下へもぐったり、保育室中央へ集まったりして、安全を確保しました。緊張気味で泣き出す子もいましたが、無事訓練を終了することができました。未満児の避難訓練は今年度4回目となります。日頃の訓練を重視し、今後も継続していく予定です。
2022年7月7日
七夕まつり
7月7日の七夕の日に向けて、子どもたちは笹飾りや願い事を書いた短冊を飾りつけました。事前に、七夕の由来や意味を伝え、日本の伝統文化へ関心や理解を深める時間となりました。7月7日(木)には行事食として七夕そうめんと星のハンバーグを給食で食しました。また、この日、明和県央高校の生徒が1日保育体験に来てくれました。
2022年7月1日
ジャガイモを食べました
園の農園で育て先月みんなで掘ったジャガイモを7月1日(金)に茹でて食しました。園庭に設置された窯で茹でました。茹であがると全園児に配られ、茹でたてのジャガイモに笑みがこぼれました。自分たちで掘ったジャガイモの味は格別だったようです。楽しく、美味しい食育の時間となりました。
2022年6月24日
おくちげんき教室
6月24日(金)に、年長組のおくちげんき教室が行われました。前橋市の歯科衛生士さんと保健師さんから歯の生え変わりのお話や歯磨きの仕方などをわかりやすくお話ししていただきました。子どもたちは、何でもよく噛んで食べることや正しいブラッシングをすることの大切さを学ぶことができました。
2022年6月22日
ジャガイモ掘り
6月22日(水)、やさしい日差しの中、以上児のジャガイモ掘りを実施しました。先生からジャガイモの堀り方の説明を聞いた後、みんなで掘り始めました。土の中から出てきたジャガイモに大興奮。今日、掘ったジャガイモは127Kgの大収穫でした。後日茹でて食す予定です。みんなで収穫の喜びを味わいながら土に触れる大切さを実感できた1日となりました。明日は、未満児がジャガイモ掘りを行います。
2022年6月20日
7月献立表
献立表(7月)