TOP>お知らせ・ブログ
2025年2月19日
卒園記念行事 サッカー巡回指導(年長)
卒園記念行事として、年長の子どもたちがサッカー体験をしました。小雪舞う中でしたが、広いグラウンドで思い切り動き、気持ちのいい汗をかきました。わかりやすく、楽しい指導をしてくださった群馬県サッカー協会のコーチの皆さん、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。残り僅かな友達との思い出に残る素敵な時間となりました。
2025年2月14日
保育参観(年長組) 実施
2月14日(金)に年長組における保育参観を実施しました。多数の保護者の方に来園していただき、保育をご参観いただきました。中庭では、クラス対抗のドッジボールを行い、その後、親子で対決し大いに盛り上がりました。また、それぞれのクラスに分かれ、班ごとの発表でマジックに取り組んだり、折り紙製作やコマ回し大会を行ったりして頑張りました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、先週に引き続 […]
2025年2月7日
保育参観(年少・年中組) 実施
2月7日(金)に年少・年中組における保育参観を実施しました。多数の保護者の方に来園していただき、保育をご参観いただきました。年中組は、「お店屋さんごっこ」をクラス間で楽しく行いました。工夫を凝らしたお店の商品を店員さん役の子どもたちが、お客さん役になった子どもたちに一生懸命呼びかけ、おおいに盛り上がりました。また、年少組は、折り紙を使って、「ゆきだるま製作」を頑張っていました。とても和やかで素敵な […]
2025年2月4日
交通安全教室(児童文化センター)
2月4日(火)、年長の子どもたちが児童文化センターの交通安全教室に行ってきました。プラネタリウムで前橋の星空を見て歓声を上げた子どもたち。こども公園では、交通ルールの基本を学び、実際に横断しながら確認しました。その合間では、展示してある水槽にナマズやイモリを発見し見入っていると館長さんから声をかけていただきました。小学校へ通学する準備という意味でとても大切な時間を過ごすことができました。 &nbs […]
2025年2月3日
「豆まき」実施
2月3日(月)に豆まきを実施しました。各クラスに、鬼と福の神が登場。子どもたちは一斉に「鬼は外!福は内!」と豆に見立てた新聞紙を鬼に投げました。中には怖くて泣いてしまう子も・・・でも、勇気を出して先頭に立ち豆を投げる子もおり、成長を感じられました。給食では手巻き寿司を上手に手作りし、笑顔一杯にほおばりました。
2025年1月31日
未満児生活発表会
1月31日(金)、未満児(10ヶ月~満3歳)の生活発表会を遊戯室にて実施しました。子どもたちの純粋でまっすぐな心と個性豊かな表現力。奇跡の一瞬が凝縮した素敵な時間となりました。温かく見守ってくださった保護者の皆様。ご参観をありがとうございました。
2025年1月17日
雪遊び(年長)
1月17日(金)に年長の子どもたちによる雪遊びを赤城山で実施しました。ソリに乗ったり、雪合戦をしたり、大沼の氷の上を歩いたりと、思う存分楽しみました。雪の舞う中ではありましたが、赤城山の自然の雄大さを肌で感じる貴重な体験となりました。またお昼のカレーも大好評で、お代りの鍋も完食するほどでした。役員の方には、様々な面で大変お世話になりました。ありがとうございました。 &n […]
2025年1月10日
「もちつき」実施
1月10日(金)に、全園児による「もちつき」を実施しました。子どもたちは、緊張しながらも嬉しそうに「もちつき」を体験しました。ありがとうございました。その後、炊きたてのおこわや給食に出された「もちもちポンチ」を美味しくいただきました。交友会の役員さんには、もち米の準備、餅つきの補助、後片付けなどのご協力をいただきました。ありがとうございました。今後も、日本の伝統文化に触れる機会を大切にし、笑顔いっ […]
2025年1月7日
令和6年度第3学期始業式
1月7日(火)、第3学期始業式を遊戯室で行いました。小沼園長は、式の中で「新しい年がスタートしました。年長さんは、この3月で小学1年生、そして年少、年中さんはそれぞれ上の学年へと進級します。友達と仲良くし、寒さに負けず、元気に過ごしましょう。」とお話ししました。新年を迎え、子どもたちの笑顔と活気が園に戻ってきました。
2025年1月1日
採用情報
採用情報 勤務時間:5時間〜8時間 出勤時間は相談して決めていきます。 (職種:保育教諭・準正規職員・パート職員) 保育士・幼稚園教諭免許の有る方を募集中です。 かわいい子ども達と触れ合える明るい職場で一緒に働きませんか? まずは園の見学をしていただき、働き方等をお話ししてから、ご検討いただく流れとなります。詳しくはお電話にて お気軽にお問い合わせ下さい。 電話:027-269-7041