TOP>お知らせ・ブログ
2022年6月13日
年少児誕生日会
年少児です☆ 5月31日(火)に5月生まれの子の誕生日会を行いました。 5月生まれの友達は6人でした。先生のインタビューで名前と好きな食べ物、好きな遊びを聞くと大きな声で教えてくれました。また誕生日の友達が「砂遊びが好き」などと発表すると聞いている友達も「私も好き」と共感しながら聞いていました。また歌のプレゼントではみんなが大きな声でハッピーバースデーのうたを歌うと誕生日の友達は嬉しそうに「ありが […]
2022年6月11日
年中さん:雨上がりの日は…♪
水や砂、泥の心地良さが存分に味わえる季節となりましたね! 誘い合ったわけではなく、砂場に集まった友達と自然に生まれている協同遊び。 「もっと水を入れようよ」「ここから流していい?」「山も作ってみない?」と自分のやりたいことを言葉で伝えながら、掘ったり、流したりして場が変わっていく面白さを味わい、イメージを共有していく子どもたち☆ こちらは泥団子作り♪昨年度もたっぷり経験してきた子どもたちだからこそ […]
2022年6月8日
年少児春の親子遠足
☆年少児です☆ 5月26日(金)に群馬フラワーパークに親子遠足に行きました。お母さん、お父さん、おばあちゃんとそれぞれに参加し楽しく過ごしました。 アスレチックで遊んだり、水遊びをしたり、チュウチュウトレインに乗ったり、友達と乗り物に乗ったり、思い切り遊んだ後は、太陽の広場でお弁当を食べました。お母さん、おばあちゃんの作ってくれたおいしいお弁当やおやつを友達と見せ合って食べていました。その後は、♪ […]
2022年6月7日
年長児 5月誕生日会
☆年長児です☆ 5月31日(火)に5月生まれの誕生日会を行いました。 5月の誕生日では、6名のお友達をお祝いしました。冠のプレゼントでは、「冠に折り紙を付けて王様みたいにしたところを工夫した!」「穴あけパンチで型抜きしたものをいっぱい貼り付けて大変だった!だけど楽しかった」「キラキラテープをいっぱい付けた!」など、冠を作って頑張ったところや工夫したところ、大変だったところを伝えてくれました。冠を被 […]
2022年6月3日
令和4年度 第1回火災避難及び防災訓練実施
6月3日(金)に、地震後、給食室からの出火という想定で避難誘導の訓練を実施しました。全園児が防災頭巾を被り、避難方法や経路の確認をしました。避難場所(東グラウンド)に移動しました。園児たちは、園長先生からのお話も真剣に聞くことができました。
2022年5月31日
年長児・春の遠足:観音山ファミリーパーク♪
午前中はチーム毎での森の散策♪「ちょっと怖いね」「どっち行こうかね?」とワクワク、ドキドキしながら♪♪実際に行ってみて「行き止まりだった!」と戻って来るチームも(笑) 散策中に大きな絵も見つけて、興味津々! こびとの写真を見つけ「こびといるかね~」と真剣になって探したり「こびとの帽子が落ちてる!」と興奮している姿も(笑) ポイントラリーにもなっていたので、それぞれのポイントで表記されている文字 […]
2022年5月26日
サツマイモ苗植え
5月25日(水)に園内にある農園でサツマイモの苗植えを実施しました。先生から植え方の説明を聞き、園児が丁寧に苗を植えました。年長児が年中児へ、年中児はそれを年少児へやさしく教えるすてきな場面が沢山ありました。また、未満児はお兄さんお姉さんが苗を植える姿を見て、応援していました。園児にとって、土に触れ、植物を育てるよい機会となりました。今後の食育にもつなげていきたいと思います。
2022年5月23日
6月献立表
6月献立表
2022年5月20日
『遊ぶ』って・・・♪
5月も下旬に入り、子どもたちはクラスの先生や友達と過ごす時間を心地良く感じる場面が増えてきているように思えます。 そして、子どもたち一人ひとりが園の中で1番、活き活きと過ごすことが出来ているのが『遊び』ですね。 学年によって、その子によって、興味をもつモノ、夢中になれるモノが異なりますが、共通して言えることは、遊びに向き合う時間が子どもたちにとって『安心』『考える』『試して気付く』『学び』『友達と […]
2022年5月20日
令和4年度第2回未満児避難訓練実施
5月19日(木)に未満児の避難訓練を実施しました。地震後に火災発生という想定で行い、園児たちは防災頭巾を被って南園庭へ避難しました。やや緊張気味でしたが担任の指示に従い、無事訓練を終了することができました。未満児の避難訓練は毎月実施しており、今後も継続していく予定です。